管理番号 | 中古 :Z8045544696 | 発売日 | 2025/02/15 07:16 | 定価 | 21120円 | 型番 | 8010345165 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 黑田那華紗 | ||||||||
カテゴリ |
初代 歌川広重画 東海道五十三次 復刻版画 55枚 ☆ 山陰中央新報社
円山應擧研究 研究篇/図録篇 中央公論美術出版 平成8年12月発行 著者 佐々木丞平/佐々木正子 画集 近代美術研究所 美術誌 円山応挙
希少本◆ジャン・コクトー 映画 美女と野獣 La Belle et la Beteアート写真集◆Jean Cocteauジャン・マレー洋書
「声のために 1923年ロシア語版複製」ウラジーミル・マヤコフスキー エル・リシツキー The MIT press 函 3冊組 2000年
rarebookkyoto s735 朝鮮銀行25年史 渋谷禮治 非売品 1935年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁
rarebookkyoto s732 朝鮮総督府警察講習所 第56回卒業記念 非売品 1938年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁
rarebookkyoto s907 朝鮮 大典会通 総督府中樞院 1940年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王 青磁
rarebookkyoto s1013 朝鮮 京釜鉄道株式会社 委任状など葉書四種 1906年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王
rarebookkyoto s1016 朝鮮 京釜鉄道株式会社 株主総会決議録 1905年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王
11冊 12巻は欠
正倉院古文書は、奈良時代八世紀の写経所が残した膨大な古文書群であるが、正倉院校倉の中の永い眠りから覚めたのは、十九世紀幕末のことであった。今世紀初頭『大日本古文書』の中に翻刻され、奈良時代研究の基本資料として脚光を浴びたが、原本を見ることのできる人は極く少数に限られていた。本集成の公刊によって、初めてその原姿を逐次庫外へ現わすことになったのである。 最新のオフセット印刷技術をもって、その全姿を精確に影印複製。活字には望めない古代の息吹を鮮やかに伝える。また、影印本文の理解を助けるための各種データを、客観的に精確かつ簡略にまとめ、解説として各冊末に付した。
正集45巻・続修50巻は、戸籍・計帳・正税帳等の公文書、暦や道鏡・良弁など著名人の筆跡、多種多様な私文書等々、天平文化の諸相を示す代表的な古文書を選りすぐって成巻。
【編集方針】 正集四十五巻の表裏を原本の順序に従いオフセット印刷する。 『大日本古文書』の巻・頁数を脚注として、また紙数は頭注として表記。これにより、表・裏の対照、『大日本古文書』での照合を容易にした。 影印本文の縮小率は一巻の中で統一。その実寸は解説に記載し、文章の余白や四周が判別できるよう、トリミングに注意した。
第1冊 正集 表(巻1~21) 本体20,(1988.5)
第2冊 正集 表(巻22~45) 本体20,(1990.1)
第3冊 正集 裏(巻1~21) 本体20,(1989.1)
第4冊 正集 裏(巻22~45) 本体20,(1990.9)
第5冊 続修 表(巻1~25) 本体20,(1991.4)
第6冊 続修 表(巻26~50) 本体20,(1993.6)
第7冊 続修 裏(巻1~25) 本体20,(1992.2)
第8冊 続修 裏(巻26~50) 本体20,(1994.3)
第9冊 続修後修 (巻1-22)
第10冊 続修後集 表(巻23~43) 本体19,(1996.6)
第11冊 続修後集 裏(巻1~43) 本体19,(1997.8)
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、小汚れ、小破れ。ページ小黄ばみ。2-3冊ぱらぱらとめくった感じでは、書込み・線引き等見当たりませんが、見落としあればご容赦ください。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。383873
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
発送はゆうメールかゆうパックとなります。なお高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
ゆうパックご希望の方は落札後、その旨ご連絡ください。3kg超えの商品につきましてはゆうパックのみでの発送となります。
なお商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。